【日時】
平成28年12月6日(火)  AM9:40 西鉄五条駅前広場に集合
【参加人員】    39名
【コース】  西鉄五条駅前広場~石穴稲荷神社~旧参道~光明寺(苔寺)~九州国立博物館(4F文化交流展示室)~天開稲荷神社(パワースポット奥の院)~太宰府天満宮~西鉄太宰府駅前~日本料理(大蔵)忘年会~西鉄都府楼前駅

12月6日(火)午前9時40分、西鉄五条駅前に39名が集合。早速、石坂にある石穴稲荷神社にて、今日一日の安全祈願をいたしました。続いて、旧参道を歩き光明禅寺に立ち寄った後、九州国立博物館を訪れ,4階の文化交流展示室にて「8kハイビジョン」による映像「南蛮交易の姿」を見学することが出来ました。
世界に先駆けた施設で、日本の最先端映像技術の素晴らしさに驚きを感じると共に誇らしく思いました。また、天満宮の裏山にある天開稲荷神社にお参りし、博多のパワースポットして有名な奥の院にお参りし、全身に大きなパワーをいただき、大宰府天満宮にて本年一年のお礼と来年の家内安全を祈願を致しました。
丁度、東南アジア系の外国人観光客でごったがえす、表参道を西鉄大宰府駅まで歩き、お迎えのバスにて料亭「大蔵」まで移動。豪華昼食による忘年会を盛大に行いました。今回の忘年会では、今後少なくとも2020年の東京オリンピックに負けないように、全員元気に「歩こう会」を続けて行こうと、大いに盛り上がりました。
最後は、午後4時、西鉄都府楼前駅にて解散しました。  本日の歩行距離 :年齢相応の4km 野田 弘信

 
 西鉄五条駅に集合後石穴稲荷神社へ 石穴稲荷神社の立派な一の鳥居 瓦屋根の拝殿
 石穴稲荷神社
自然信仰の日本神道の神秘的な雰囲気を十分に堪能できる石穴稲荷神社は太宰府天満宮とは違った味わいがある神社で太宰府市石坂二丁目にあり、西鉄太宰府駅・西鉄五条駅からそれぞれ約徒歩15分、境内の入り口の前に筑紫女学園の正門があって、その周りは閑静な住宅街でした。
住宅街の奥にひっそりとたたずむ稲荷神社で一番上に奥の院があり、その横には巨石が多数ありました。巨石と巨石の隙間には小さな社が祀られていました。境内社には稲荷神社3社があり、いずれも稲荷神社。清水稲荷神社  中山稲荷神社 石高稲荷神社の3社です。
 
中山神社の隣には、石高稲荷神社  奥の院への階段の横にある中山稲荷神社 拝殿の隣にある清水稲荷神社
 「大根地稲荷神社」の遥拝所
この「桃若稲荷」と呼ばれる「大根地稲荷神社」の遥拝所は巨石の上に建てられた祠と、それを取り囲む竹林、幻想的な風景でした。
左側に石の柱が立ってますが、そこには「「是より下足をおぬぎ下さい」と刻んでありましたので裸足になり、巨石の上を伝っていった先に目指す奥の院がありました。 
   
 
鳥居を守り睨みを利かせる狐さん、かわいらしい丸みを帯びた目線が怖い狐さん
 
 
   
 
 旧参道を歩き光明禅寺に立ち寄って九州国立博物館へ
 九州国立博物館(4F文化交流展示室)へ
九州国立博物館を訪れ,4階の文化交流展示室にて大画面の「8kハイビジョン」による映像「南蛮交易の姿」を見学することが出来ました。世界に先駆けた施設で、日本の最先端映像技術の素晴らしさに驚きを感じると共に誇らしく思いました。 
   
 九州国立博物館から天開稲荷神社のパワースポット奥の院へ
太宰府曲水の池と遊園地 横にある階段から、紅葉が綺麗な山道を登り、天開稲荷神社へ
   
 
天開稲荷神社(パワースポット奥の院) 
 天開稲荷神社は、鎌倉時代に稲荷神社の総本社「伏見稲荷大社」から分祀された歴史ある神社。商売繁盛、五穀豊穣をもたらす「宇迦之御魂大神(うかのたまのおおかみ)」をおまつりする九州最古のお稲荷さんです。
お稲荷さんのお使いといえば、白狐。人間の目には見えない白色(透明)をした徳の高い狐で、「びゃっこさん」とあがめられます。
「天開稲荷神社」で迎えてくれるのも、巻き物と玉をくわえた一対の大きな白狐。眼光鋭くりりしい姿からは、神聖なパワーがあふれ出ているようです。
天開稲荷社は、参拝の方法が普通と違って手前に十二支ごとに小鈴が下がっているので、ますは自分の干支の小鈴を高らかにかき鳴らします。その後、奥の大鈴をかき鳴らし、願いを込めて参拝する習わしだそうです。
本殿横にはパワースポット「奥の院」があります。絵馬掛けの右奥に、さらに山上へ続く石段があり、ここにも一対の白狐が座り、朱色の鳥居が並んでいます。細道を上った突き当たりにあるのが、石室「奥の院」です。
   
太宰府天満宮参拝後西鉄太宰府駅前へ 
 大宰府天満宮にて本年一年のお礼と来年の家内安全を祈願を致しました。
   
東南アジア系の外国人観光客でごったがえす、表参道を西鉄大宰府駅まで歩き、お迎えのバスにて忘年会会場の料亭「大蔵」まで移動。 
日本料理(大蔵)で忘年会開催 
豪華昼食による忘年会を盛大に行いました。歩こう会100回達成まで後4回です。全員元気に「歩こう会」を続けて行こうと、大いに盛り上がりました。最後は、午後4時、西鉄都府楼前駅にて解散しました。  
   
   
   
   
今日は天候に恵まれ、綺麗な紅葉を楽しめた太宰府天満宮近郊の歩こう会でした。大変お疲れ様でした。
次回の歩こう会は平成29年2月7日(火) 第97回早良区百道・西新周辺を歩くです。後日詳細案内をしますので多数のご参加をお願いします。 100回達成まで後4回です。頑張りましょう。