本文へジャンプ

       

唐津街道(香椎~箱崎宿~博多)を歩く
【日時】   平成15年12月2日(火)  
【参加人員】 45名
【コース】
   JR香椎駅⇒ 香椎宮⇒ 古宮⇒ 報恩寺⇒ 不老水⇒ 武内屋敷跡⇒香椎宮参道⇒ JR千早駅 ⇒ JR箱崎駅⇒ 筥崎八幡宮⇒ 妙徳禅寺⇒利休釜掛の松⇒ 崇福寺⇒ 濡衣塚⇒ 石堂橋⇒綱敷天神⇒ 鏡天神⇒袖の湊渡唐口⇒ 高礼場跡⇒ 枡形門跡⇒ 水鏡神社⇒ 花亭(忘年会)
江戸時代、北九州と長崎を結ぶ「道」として「陸のルート・長崎街道」と「海辺のルート・唐津街道」の2大街道がありました。12月2日(火)晴れ、JR香椎駅に45名が集合。午前中は古代より神功皇后を祀っている「香椎宮」周辺を散策し、新設のJR千早駅より箱崎まで電車で移動。昼食後は16世紀末豊臣秀吉が島津征伐の本陣を構え、九州国割と博多町割りをした。「箱崎八幡宮」や黒田如水・長政の菩提寺「崇福寺」を訪ねました。いまだ古い町並みが残る箱崎宿を通り過ぎ石堂橋を渡るとそこは博多の町。古道にこだわり裏道を歩きながら本日の終点・西中洲に到着。歩行距離11km。さらに1km足を伸ばし、大名の「花亭」にて盛大な忘年会となりました。  (野田弘信)
                                                             この写真はクリックすると拡大します                     (忘年会写真はここ)
【リンク先】                 香椎宮    香椎宮2   筥崎宮    崇福寺      唐津街道・道中案内記    鏡・水鏡天満宮    濡衣塚   
JR香椎駅集合後参道を歩いて香椎宮へ、朝は全員快調。 香椎宮到着後茶店にて野田さんの説明を聞く。
(香椎宮)
724年の創立とされ祭神は仲哀天皇と伝説の神功皇后であり、古来から皇室の崇敬が厚く伊勢、石清水などとともに本朝四所の一つである。
本殿は香椎造りといわれている日本唯一の建築である。今の本殿は亨和元年(1801年)に再建され境内には神功皇后様が西暦200年にお植えになったという御神木の綾杉(あやすぎ)がある。この杉は新古今和歌集にも「ちはやふる香椎の宮のあや杉は神のみそきにたてる成けり」と詠まれている
夏目漱石も「秋立つや千早ぶる世の杉ありて」と句を残しています。古い歴史のある杉である。(左の写真)楼門前の鳥居楼門(右の写真)社殿本殿
(報恩寺) (不老水)
境内の菩提樹を見学。 武内宿禰の不老の秘密、不老水もある。この水は、「日本名水百選」に認定されている
(筥崎八幡宮)
宇佐・石清水と並んで日本三大八幡宮で、醍醐天皇御代の延長元(923)年に移設され、筥崎の地は12世紀から対外交易地とし栄え、平家の落ち延び、元寇古戦場、秀吉の滞陣と利休の茶会と数多くの歴史的舞台となってきました。天文15(1546)年に太宰大弐 大内義隆により再建された本殿、文禄3(1594)年に筑前名島城主 小早川隆景によって再建された楼門(正面に「敵國降伏」の額)、黒田藩主 黒田長政により建てられた石造一ノ鳥居、石燈籠、千利休が寄進された石燈籠、応神天皇の御胞衣を埋め標しとして植えた松・筥松、謡曲「唐船」との関わりのある唐船塔、蒙古の軍船に備えられていた碇石、国難の時に地上に湧き出すとされる湧出石などもあります。
国指定重要文化財…「本殿、拝殿」、「楼門」、「千利休の石燈ろう」、「一の鳥居」 楼門は建坪が12坪に対して、屋根が83坪も有るら
(妙徳禅寺) (利休釜掛の松)
(崇福寺)
(濡衣塚) (綱敷天神)
石堂橋のたもとにある石碑と地蔵は無実の罪で殺されたある姫を供養した塚といわれ、室町時代の初期、1344年に建立されたもの。石碑に刻まれている3つの梵字は、大仏如来などの仏像を表現されているという。 菅原道真が大宰権帥に左遷され袖の湊に上陸したとき住民が綱の敷物で出迎えたといわれています、その後社殿が建ち綱輪天神
とから綱場となり現在町名として残っている。
(鏡天神) (水鏡天満宮)
菅原道真公が博多でご休憩の折りにご自身の顔を鏡に映された場所、との言い伝えを持つ鏡天満宮。博多リバレインでは、人々に愛され続けてきたこの天神さまを復活させ、街の中心にあたる場所に奉っています。 菅原道真公をお祀りする神社で
道真公が長い流謫の旅の末、博多に上陸された時、清流に臨んで水鏡に姿を写して御覧になり、その地に社殿を造立し、水鏡天神、また容見(すがたみ)天神とも称しました


                第3回歩こう会の忘年会を好評の花亭で開催。
 乾杯の後、早速海鮮七輪炭火焼きコースで生きたタコ、エビ、サザエ、カキ、アワビそしてタバラガニを豪快に目の前で焼く料理に全員真剣に取り組んで来年もここで忘年会をと好評でした。忘年会では歩こう会の中期計画(平成16年度~平成19年度)までの計画も発表され野田さん、宮脇さん、菊竹さんの世話人の御苦労に感謝感謝で散会しました。帰り警固公園での美しいイルミネーションを写真にして帰路につきました。歩き疲れと料理の満足感で心地良い一日でした。
上へもどる